
わらびの食べ方
■わらびのアク抜き
大きめのバットや鍋に入れ、木灰(重曹でもよい)を上からかけて、その上から熱湯を十分かぶるくらいかけます。
そのまま一昼夜おき、良く洗ってから使います。
※わらびのあく抜きは人によって色々なやり方がありますが、ポイントは次の様子です。
@木灰か重曹をかけ、熱湯をかけること
A半日〜1昼夜おくこと
Bアクを抜いた後、良く洗う・茹でるなどしてアクを流し落すこと
■料理法
おひたし、和えもの、煮物などにどうぞ。
11/05/12 タグ:暮らしの知恵
<<前のページ | 次のページ>>